昭和の化石の英語教室

昭和の終わりに日本を離れたラッキーな老人の英語教室

歳をとってからの英語の勉強方法

歳をとってから何かを勉強をするのは、もちろん不利です。私(60代半ば)なんか、1日の何割かは、どこに置いたか忘れたものを探すのに費やしています(携帯はどこだ、とか)。50年前のことは「昨日のこと」のように覚えているのに(失笑)。

歳をとってから英語を勉強し始めている方は、効率よくやらなければ、上達できません。こればかりはどうしようもありません。若い頃のように、単語のまる覚えなんかやろうとすると、確実に挫折するでしょう。

そこで私が推薦する勉強方法は「フォニックス」です。英語では、スペルと発音が1対1でないため、どういったスペルではどういった発音になるかを教える方法です。これは元々アメリカでは、幼稚園の子供から小学校低学年でやる勉強です。いかに我々の脳が衰えているとはいえ、流石に「幼稚園の子供」にはまだまだ対抗できると思います。

非ネイティブの大人が「フォニックス」を勉強すると、発音がとてもよくなります。実は、日本人にとって、これが「フォニックス」を勉強する最大の利点だと思います。単語とか文法などは、使わないと忘れてしまいますが、一旦「口」が覚えた発音は簡単には消えません。「訛り」がなかなか消えないのはそのせいです。

言い換えれば、発音は一旦できると「頭」ではなく「口」が覚えているので、歳はあまり関係ないです。子供に比べると発音を習うスピードは遅いかもしれませんが、若い大人と年寄りと、私の経験ではあまり差はないです。練習する「暇」と「根性」は問題になります。我々の年代は、「暇」はあるし、「根性」だって若い人にはまだまだ負けません(笑)。

グーグルで「フォニックス」を検索してみてください。「フォニックス」を教えてくれる1対1の家庭教師が一番いいと思いますが、自分自身でもかなり勉強できると思います。