昭和の化石の英語教室

昭和の終わりに日本を離れたラッキーな老人の英語教室

英語を楽しく学べる方法。

そんな方法はありません。

「英語の映画・ドラマを見て、楽しみながら勉強する方法」の類はそこら中に宣伝しているので、試した人はたくさんいると思います。実は私もそうです。楽しみながら英語が勉強できるのなら、私のような怠け者には向いていると。

全く上達しませんでした。

こういう方法を宣伝している人によると、上達しなかったのは「私のせい」だそうです。「ちゃんと言われた通りに」やらなかったからだと。本当にそうでしょうか。まあ誰のせいであれ、「楽しみながら学ぶ」方法は失敗する、という事実は変わりません。そうでなければ、インターネット世代の日本人の英語力は、超飛躍的に伸びているはずです。

日本語と違って、中国語では「勉強」とは「イヤイヤながら・無理して(何かを)する」と言う意味です。まさにその通りで、「楽しみながらの勉強」とは本来 "oxymoron" (注) です。

(注)矛盾した言葉を並べること。例:「公然の秘密」「ゆっくり急げ」"awefully good" "bittersweet"

私の個人的な観察では、英語の発音が上達するのは、次の二つの能力の「いずれか」だけが必要です。両方はいりません。

  1. モノマネ能力
  2. 辛抱力(めんどくさくても、コツコツ物事ができる能力)

(1)モノマネ能力:実験してみてください。"girl" (←クリック) を聴いて、「まね」してみてください。これができる人は、モノマネ能力があります。ほとんどの日本人はできません。

(2)"girl" の発音には、四つの音素があり、そのうち三つが日本語に存在しません。だから難しいんです。「シュワ」と呼ばれる、いい加減な「あ」の音 (ə)、「R」の音、そして「暗いL」の音の三つです。でも、それぞれの音自体は、30分も練習すれば誰でもできます。がこれには、「辛抱力」が必要となります。

初級英語(8):英語でもっともよく使われる母音ー「シュワ」/ə/

初級英語(9):「巻き舌」で「R」の発音をするのはやめた方がいい

初級英語(12):「暗いL」の発音

問題は、この30分練習する「辛抱」のある人が、世の中にあまりいないということです。「映画を見る」のは辛抱力全くいらないし、「英会話教室」に通うのも、宿題さえなければ辛抱力は必要ないです(経済力は絶対です、笑)。"girl" の発音がちゃんとできる人と、一生できない人の「差」というのは、結局のところ、こんな些細なこと(30分の練習する辛抱力)なんだと思います。